2006年のダイアモンドツアーで行った以来な三島! 懐かし~
blog.livedoor.jp
うなぎ桜家
でも、期待ほどではなかったかなぁ。。。ごめんちゃい(>_<)
勝手に智シュラン@うなぎ桜家
味 ★★★
サービス ★★★★
雰囲気 ★★★★
三嶋大社
山中城
山中城は、小田原城を守るための城として築城され、秀吉の小田原攻めの折、激戦地となり、小田原方の武将が数々散ったそうな。。。
ワッフルみたいな堀がみたい
西の丸へレッツラゴー
関東ローム層は滑るそうで、なので、石垣ではなく土塀なのだそうです。
そう、これぞ防御のための城!(負けたけど) こんな堀とか塀とか見たかったの!
見ごたえあるお城でした☆
あとがき
クアラルンプールで、何故か、春風亭昇太師匠が山中城に登城している番組を見まして、登ってみたくなりました。
小田原攻め、一夜城が有名だから、山中城の知識は薄く
せっかくの登城なので、山中城の戦いが描かれている、池波正太郎先生の「戦国幻想曲」を拝読しました。
池波先生、食通としても有名
だけど、池波先生が通ってらしたところ、あんまち美味ちくないよね(>_<)
時代も違うんだと思いますが、浅薄な智子の口にはどうも合わず。。。
司馬イズムに犯されてるのもあり、口に合わないのもあり、池波先生の小説、完全に食わず嫌い、初拝読でした。
さすが高名なだけありますね、面白かったです。