連日のSQ787-10なお話、失礼します(>_<)
シートの配列がわかりましたのでUPします。
皆様の座席指定のご参考になれば嬉しいです。
シート配列
The new @SingaporeAir #787-10 #Dreamliner Regional Business Cabin just unveiled. 36 J Class seats in 1-2-1 staggered config designed by Stelia. 76@ full flat bed with 26” wide seat. pic.twitter.com/wUk2S1lCNH
— Chris Sloan (@airchive) 2018年3月28日
こちらの乗りヒコさんのお写真を拝見しますと、20K、通路側ですね。
ということは、、、
窓 - 座席が窓際にあるお席(テーブルは通路側)
奥 ー 座席が奥側にあるお席(テーブルは通路側)
ということかしら。。。
と推測してたら、こちらのレビューにガッツリ書いてありました(笑)
Window seats with the passenger seated next to the aisle: 11A and 11K, 14A and 14K, 16A and 16K, 18A and 18K, 20A and 20K.
Window seats with the passenger seated next to the window: 12A and 12K, 15A and 15K, 17A and 17K, 19A and 19K.
Middle seats with passengers seated next to one another and away from the aisle (aka ‘honeymoon’ seats): 11D and 11F, 14D and 14F, 16D and 16F, 18D and 18F, 20D and 20F.
Middle seats with passengers seated away from one another and next to the aisle: 12D and 12F, 15D and 15F, 17D and 17F, 19D and 19F.
Be warned: seats 16A and 16K have no window, only a blank slab of fuselage.
お、智子の推測で間違いなさそうですね。
を取られるのがよさそうです。
智子は、最初、配置がわからなかったので前後で取っていたのですが
やっぱり奥まった窓側の方がいいかなぁ
(通路側だとシンガポールガールをガン見します、絶対)
と、行き帰り両方とも「窓」を取りました。
ANAのスタッガードの場合
ANAのスタッガード、まだ窓側しか座ったことがなく、、、
やっぱり、奥まった窓側のお席はプライベート感があって、長距離にはいいですよね。
通路側は、CAしゃんとの距離が近くて落ち着かなそう(笑)
シンガポール航空777-300ERのビジネスクラス
テーブルと座席を交互にしないくらい幅広に設計されてる777-300ERのビジネスおシート
幅広だけに、どちらが窓際とか通路側とかないんですよね。
重厚豪華でファーストクラスかと見紛うくらい幅広ビジネスおシートが魅力なシンガポール航空
だから、交互配置な787-10は幅が狭くなるのかなぁと、 ちょっと残念なお気持ちもあります(>_<)
あとがき
飛行機大好き紀行をご覧いただき、誠にありがちょございますっ
エコノミーは辛そうです(>_<) 加齢に華麗中な智子には厳しいかもしれません(>_<)
シンガポール航空は、ニューヨークまでの直行便を飛ばすみたいですよね。
その飛行時間、なんと18時間50分!!!
SQファンとして一度は乗ってみたいですが、、、体がどうなっちゃうかもちょっと不安(>_<)
まだ見ぬ超長距離路線に耐え得る体力づくりをしつつ、精進してまいりますっ
今週も今日でおしまい
関東は今週末がお花見最後でしょうか。
皆様、素敵なお花見週末をお過ごしください☆